トップページ>>三菱「eK スペース」に試乗

三菱「eK スペース」に試乗

三菱の軽自動車の新型「eK スペース」に試乗しました。日産との合弁によるNMKVの第2作の出来映えが注目です。

*
「eK スペース」は、前作「eK ワゴン/eK カスタム」の車高を高めた、スーパーハイトワゴン(スーパートールワゴン)です。ホイールベースなどは共通ですが、ボディはまったくの新デザインです。前作同様、標準モデルとミニバン的なカスタムモデルの2種ありますが、車名は2種とも「eK スペース」で、"カスタム"はサブネームのようになっています。
*
eks07790.jpg
こちらは「eK スペース」の標準モデル。全体の印象は「eK ワゴン」からはだいぶ変わっていますが、フロントグリルは似た感じです。また「eK ワゴン/eK カスタム」と同様に、ボディサイドの彫り込みに力を入れています。バンパーパネル両端部分(ヘッドランプ下付近)に、特徴的なふくらみがあるなど、立体的造形が目立ちます。
*
eks08352.jpg
"カスタム"のほうは、前作「eK カスタム」とはまったく違うグリルで、「デリカD:5」と共通性があります。デリカのように4WDが主体というわけではないものの、その力強さのイメージを与えたる意図があるとのことです。「eK カスタム」もそうですが、登録車も含めてミニバンタイプ車は、横スリットが何本か入ったメッキグリルが多いので、このクルマのグリルは少し変化球、という第一印象でした。三菱らしい、という感じもある気がします。
*
【低速トルクが十分の印象】
試乗は最初にターボのカスタムモデルに乗りましたが、十分にパワフルな印象でした。なにしろ車高が高いカテゴリーなので、カーブでがんばる気にはあまりなりませんが、適度にきびきびと街中などを走りまわれる感じです。乗り心地も十分よく、燃費のためにタイヤの空気圧を無理に高めたりはしていないようです。ハイトワゴン系の軽ではライバルもよいですが、シートが良好な印象で、大きさもゆったりし、フィット感もよい感じでした。後席は、さすがに前席より乗り心地は若干劣りますが、着座位置が高く、前方視界が開けて開放感がありました。
*
ノンターボ(標準モデル)のほうは、低速トルクが十分あるという印象でした。「eK ワゴン」は登場時に乗った印象が、出足のときに低速トルクが細かったので、そこが気になっていました。「eK スペース」は「eK ワゴン」に比べて約100kg重いので、ちょっと驚きでした。エンジンのマッピングやCVTとの連係などを変更して、低回転域が太くなるよう改良されているとのことで、「eK ワゴン」のほうも登場後、同じように処置しているとのことです。「eK スペース」はさらに減速時のエネルギー回生の「アシストバッテリー」を装備しており、幾分かはエンジンパワーのロスを削減しているはずです。
*
実は「eK ワゴン」には、燃費を極めていない「E」というグレードがあり、「eK スペース」ノンターボ車のカタログ上のパワー/トルクの数値はそれと同じなのですが、JC08モードでは、その「eK ワゴン E」が25.8km/Lに対し、「eK スペース」は26.0km/Lです。車重は「eK ワゴン E」が820kgに対し、「eK スペース」は920kgなので、単純に考えて両車のパワーユニットの中身が同じではないはずです。ちなみに「eK ワゴン」の「M」や「G」といったグレードは29.2km/Lです。
*
eks08227.jpg
これは「アシストバッテリー」のバッテリー。スズキのエネチャージと同様のシステムですが、「eK スペース」はニッケル水素電池を使います。助手席の下に置かれます。
*
eks08216.jpg
カスタムの内装。色は黒系統になります。センターパネル部分のデザインは、「eK ワゴン/eK カスタム」と同様ですが、上部のモニターパネル付近が独立になっています。また、その下部のシフトレバー付近のエアコン操作パネルは、スイッチ部分が「eK ワゴン/eK カスタム」とは少し変わっています。
*
eks_6342.jpg

eks08221.jpg
上が「eK ワゴン/eK カスタム」、下が「eK スペース」。どちらもタッチパネル式ですが、「eK ワゴン/eK カスタム」ではスマートフォンのように一面がフラットな面だったのが、「eK スペース」では、スイッチ部分だけつや消しで、凸凹感があります。デザイン上はフラットなほうがスマートですが、操作はスイッチの位置が感触でわかるほうがしやすいのではないかと思います。
*
eks07843.jpg
これはカスタムのメーターパネル。タコメーターが付きます。
*
eks08163.jpg
通常モデルの内装は白。明るく、とくにファミリーで乗るには良いかもしれません。ダッシュ前面のパネルがドアに向かって湾曲しており、メルセデスSクラスとか最新のデザイン傾向に沿っている感じですが、上品な印象で、「eK ワゴン」もかなり品がありましたが、さらに、という感じです。
*
eks08264.jpg
スーパーハイトワゴンは各車同様ですが、上方には豊かなスペースが広がります。ガラスの重さや空気抵抗を考えると、一概に感心はしていられませんが、開放感は間違いなくあります。今回「eK スペース」は室内高1400mmを実現し、クラス最高をうたって、今までトップのホンダのN-BOXと同数値です。ちなみに全高はN-BOXが1780mm、「eK スペース」は1775mmですが、ほかのライバルよりは若干高いようです。
*
eks08249.jpg
後席は前後に260mmスライドし、一番前にすると、運転席から振り返って、チャイルドシートの子供の世話ができるのがアピールポイントです。
*
eks08201.jpg
ダッシュボードが横方向に湾曲しているのがわかります。ごく短時間の試乗では、とくにフロントのシートは秀逸と思いました。ところで、前席ドアのひじのあたる部分がえぐられているのが見えます。これは狭さを感じさせないためのものですが、軽自動車の基本設計は空間のせめぎあいです。
*
eks07831.jpg
そのへこみを間近で見るとこんな感じです。
*
eks07864.jpg
そのドアを横から見るとこうなります。内装側の段差の上が、ひじ用にえぐられた部分です。外装側は、上部の厚みのある部分がドアハンドル部分で、同時にそこはキャラクターラインの凸部となっています。eKシリーズ(日産DAYZも)は、サイドのキャラクターラインを深く彫ることにこだわっていますが、どこをどれだけ彫れるかは、外装担当と、内装担当あるいは車体技術者との間の交渉なのだそうです。比喩的にいえば、外と内からお互いに主張し合い、最後に相談のうえ互いのラインを決める、みたいな感じなのだそうです。
*
eks08316.jpg
外板はこのようになっています。彫りの深いキャラクターラインは、上側の線と、リアフェンダーにかかる下側の線の2本が入ります。構造上の制限がある中で、デザイン上の全体のバランスを考えながら、この線の位置や長さが決まっているようです。下側の線は、「eK ワゴン/eK カスタム」とはだいぶ違いますが、スライドドアのレールがあるためにそうなっていると思われます。そのレールはリアホイールのすぐ上です。ちなみに両サイドともスライドドアです。
*
eks08390.jpg
「eK ワゴン」との2ショット。「eK スペース」を見慣れると、「eK ワゴン」が流線型でかっこよく見えてきます。*
*
(レポート・写真:武田 隆)

リポーターについて

武田 隆(たけだ・たかし)

1966年東京生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科中退。出版社アルバイトなどを経て、自動車を主体にしたフリーライターとして活動。モンテカルロラリーなどの国内外モータースポーツを多く取材し、「自動車アーカイヴ・シリーズ」(二玄社)の「80年代フランス車篇」などの本文執筆も担当した。現在は世界のクルマの文明史、技術史、デザイン史を主要なテーマにしている。著書に『水平対向エンジン車の系譜』 『世界と日本のFF車の歴史』『フォルクスワーゲン ゴルフ そのルーツと変遷』『シトロエンの一世紀 革新性の追求』(いずれもグランプリ出版)がある。RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)会員。

ウェブページ