トップページ>>三菱自動車によって開発された新世代電気自動車の第2弾

三菱自動車によって開発された新世代電気自動車の第2弾

三菱自動車は、量産商用車で初となる電気自動車「ミニキャブ・ミーブ」を発表。12月8日から全国のディーラーを通じて発売されます(11月24日、三菱自動車本社)。

mcmiev_010.jpg

mcmiev_008.jpg

ガソリン車のミニキャブバンのCDグレードをベースに、同社によって開発されたアイ・ミーブの技術を搭載した軽商用電気自動車のミニキャブ・ミーブ。写真はエクシードパッケージ装着車で、メッキフロントグリルやカラードドアミラーなどが装備されています。


mcmiev_017.jpg

mcmiev_029.jpg

専用メーターなどが採用されるインテリア。商用車らしい使い勝手のよさに電気自動車としての先進性が見受けられます。


mcmiev_023.jpg

アイ・ミーブと同様のパワートレインを搭載。総発電量が16.0kWh仕様と10.5kWh仕様が用意されています。


mcmiev_005.jpg

搭載されるバッテリーはリチウムイオンタイプですが、16.0kWh仕様はリチウムエナジージャパン製(写真右)が、10.5kWh仕様は東芝製(写真左)が搭載されています。


mcmiev_042.jpg

注目のラゲッジは、床下が25mm高くなるものの、ベース車とほとんど変わらないスペースが確保されています。


mcmiev_037.jpg

ボンネットは開閉不能ですが、ウォッシャー液などは助手席下に納められており、簡単な整備が可能です。


mcmiev_022.jpg

排出ガスをいっさい出さないクリーンな電気自動車は、屋台村などで活躍している移動飲食店などにも最適と思われます。


今まで発売されてきたの三菱アイ・ミーブや日産リーフといった電気自動車は、車両本体価格の高さから補助金を最大限に使ったとしても、一般的な使い方では燃料代を電気代でペイできず、いわば高級車でした。しかし、軽商用車はライフ走行距離が長い傾向にあり、ランニングコストの安い電気自動車が適しているといわれていました。
今回発表されたミニキャブ・ミーブは、補助金を使えばベース車に比べて77万円高(10.5kWhの2シーター仕様)で購入することができます。これは6年間、通常の業務に使ったとすれば電気代で燃料代をペイできて、軽商用車の平均使用年数である7.8年で計算すると、約23万円ほど得する計算になります。
また、排気ガスを出さないだけではなく静粛性にも極めて優れた電気商用車は、早朝の牛乳配達などもで多いに活躍すると考えられます。
今後は、日産自動車やスズキにもOEM供給が計画されており、なおかつ、1500Wの電源供給装置が市販化されて軽キャンパーにも使われることになれば、最も身近な存在の電気自動車になるかもしれません。

(レポート・写真:小堀 和則)

リポーターについて

武田 隆(たけだ・たかし)

1966年東京生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科中退。出版社アルバイトなどを経て、自動車を主体にしたフリーライターとして活動。モンテカルロラリーなどの国内外モータースポーツを多く取材し、「自動車アーカイヴ・シリーズ」(二玄社)の「80年代フランス車篇」などの本文執筆も担当した。現在は世界のクルマの文明史、技術史、デザイン史を主要なテーマにしている。著書に『水平対向エンジン車の系譜』 『世界と日本のFF車の歴史』『フォルクスワーゲン ゴルフ そのルーツと変遷』『シトロエンの一世紀 革新性の追求』(いずれもグランプリ出版)がある。RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)会員。

ウェブページ