トップページ>>第3回ノスタルジック2デイズ開催!

第3回ノスタルジック2デイズ開催!

 日本最大級のビンテージカー・トレードショー「ノスタルジック2デイズ」が開催されました(2月26から27日・パシフィコ横浜)。

N2_047_R.JPG

N2_045_R.JPG

今回の特別展示の目玉ともいえる「童夢零(プロトタイプ)」。スチールモノコック製シャシーにFPRセミモノコックボディを搭載し、車両重量920kgを実現。日産製L28型エンジンが搭載されていました。


N2_062_R.JPG

第49回のルマン24時間耐久レースに参戦した「童夢RL81」。童夢零をベースに開発されており、3リッターV8DOHCのフォードコスワース製DFV型エンジンが搭載されていました。


N2_032_R.JPG

特別展示「ノスタルジックヒーローの表紙を飾ったクルマたち」に展示されていた「日産スカイラインハードトップ2000GT-Rレース仕様」。


N2_036_R.JPG

1979年にマツダオート東京が初めてルマンにチャレンジした「マツダ・サバンナRX-7 252i」のレプリカモデル。チタンパーツなどを販売しているコスモメタルによって製作され、ストラットタワーバーにはチタンとカーボンの複合材が使用されています。


N2_054_R.JPG

N2_055_R.JPG

ガレリア・スカーラが出品した「ランボルギーニ・カウンタックLP500QV」。QV(クワトロ・バルボーレ)の名のとおりに4バルブ化されたキャブレター仕様で、455PS、51.0kgmの高性能を発揮します。当然、価格は応談となっていました。


N2_027_R.JPG

N2_026_R.JPG

ロッキーオートが手掛けた日産フェアレディZ(S30型)には、シボレーコルベット用の5.7リッターV8エンジンと6速MTが搭載されています。価格は938万円。


N2_004_R.JPG

トヨタ2000GTなどのレストアで有名なビンテージカー・ヨシノが手掛けた「ジャガーXK120」。価格は応談。


N2_042_R.JPG

トヨタ・パブリカ(UP10型)の輸出仕様車「トヨタ700セダン」。展示されていたモデルは、トヨグライド仕様の国内未登録車で価格は168万円。


N2_008_R.JPG

ハイウェイの貴公子と呼ばれた「マツダ・ルーチェロータリークーペ」。ビンテージカー・ヨシノが手掛けており、価格は288万円。


N2_021_R.JPG

オートサークルーC-CLASSICSーは、1982年式「日産スカイラインハッチバック2000GT-EXターボを出品。価格は119万円。


N2_083_R.JPG

芸文社発行「ノスタルジックヒーロー」の読者のなかから公募によって選ばれた特別企画「選ばれし10台」。この1963年式「日産セドリックデラックス」もそのなかの1台。


DSCN0308_R.JPG

クルマ関係の物販や書籍の販売も行なわれました。こちらは三樹書房さんのブースに設けられた、われらがグランプリ出版コーナー。


今回で3回目となるノスタルジック2デイズ。トレードショーということもあり、展示されたビンテージカーをその場で購入することも可能です。開催された各種イベントも大盛況で、ビンテージカーを心から愛している方によって成り立っているイベントと感じました。

レポート・写真:小堀 和則

リポーターについて

武田 隆(たけだ・たかし)

1966年東京生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科中退。出版社アルバイトなどを経て、自動車を主体にしたフリーライターとして活動。モンテカルロラリーなどの国内外モータースポーツを多く取材し、「自動車アーカイヴ・シリーズ」(二玄社)の「80年代フランス車篇」などの本文執筆も担当した。現在は世界のクルマの文明史、技術史、デザイン史を主要なテーマにしている。著書に『水平対向エンジン車の系譜』 『世界と日本のFF車の歴史』『フォルクスワーゲン ゴルフ そのルーツと変遷』『シトロエンの一世紀 革新性の追求』(いずれもグランプリ出版)がある。RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)会員。

ウェブページ